今回は、2024年に行ったアオリイカ釣りの記録をまとめてみました。
上越沖と富山湾での釣果を振り返りつつ、今年のアオリイカシーズンに向けて整理してみました。
2024年
〇 富山湾 6回程度(ティップラン)
〇 上越沖 6回程度(夜のアオリイカ)
どれだけ釣ったかは記録していなかったのですが、
上越沖だけでも100杯は超えていたかと思います。
釣り方
時期
釣り道具
正直2000円台のPEに恐怖しかなかったのですが、
使ってみると悪くなかったです。
高切れもないですし、トラブルもなく。
太さは好みもありますが、0.8号以上をおススメします。(私は0.8号と替えスプールに1.0号)
それ以下だとエギを海洋投棄する可能性が増えます。
エギ
エギの話をし始めると、3時間は話せてしまうので、端的に
正直好みの部分です。
自分の釣れると思ったものを買いましょう(大事)。
クレイジーオーシャンチビ 2.5号
9月は2.5号で
10月は3号、
11月3.5号くらいのイメージです。
色はパープルパープルを主体に好きなものを
去年1個しか用意しておらず、しかもロスト後に売り切れて買えなかった記憶
今年はすでにパープルパープルを5個用意
私はまずこれをパイロットにすることが多いです。
あとは釣れている人のカラーに寄せるくらいで、
他の人が釣れていてもこいつを信じて投げるくらいには信用してます。
もし迷ったら、
パープルパープル、アジゴールド、シルエットブラック、パープルグリーン
から選ぶと、いいかと思います。
色も話始めると長いので、割愛
アンカーアオリ
竿
陸で使うエギングロッドで十分です。
性能は気にしなくてもいいです。ただ、あまりに長いとキャスト時に面倒なので、
どれだけ長くても86ftあたりまでで
竿で当たりをとるわけではないので、
他の竿でもいいです。
エギ
アンカーのときは、ティップラン用のエギもキャストして使います。
その後船に向かって、引いてくるわけですが、
キーストン私の理解だと、アンカーアオリに最適なはず。(重心などから)
ですが、あまりパッとしない
今年は、キーストン製品を多めに投げる予定です。
最後に
(私は40杯、、、まだまだトップには遠い)
逆に富山湾はぱっとせず、どんどん予約が抜けていってましたね。
今年はどうなるかわかりませんが、釣れることを祈って!
0 件のコメント:
コメントを投稿